虫姫さまふたりのレビュー
発売元:CAVE
発売日:2009年11月26日
ジャンル:シューティング
ゲームの評価
難易度 |
★★★★★☆☆☆☆☆ |
操作性 |
★★★★★★★★☆☆ |
快適さ |
★★★★★★★★★★ |
グラフィック |
★★★★★★★☆☆☆ |
音楽 |
★★★★★★☆☆☆☆ |
おすすめ度 |
★★★★★★★★★★ |
弾幕初心者向けシューティング
このゲームは、弾幕シューティングを遊んでみたい人に
一番オススメしたいゲームだ。
その理由として、システムが単純であることだ。
ショット、レーザー、ボム。他の弾幕STGには
必ずと言っていいほど備わっているシステムだ。
他STGは更に複雑な要素が絡み、弾幕をかわし敵を倒すだけだと、
非常に難易度が上がってしまいクリアが困難になる。
だが、このゲームは複雑なシステムは一切ないので
弾幕をかわすことだけに集中することができる。
また、他STGとの違いとして(低難易度に限るが)
弾幕が薄いかわりに弾速が速めなのが特徴。
更に、癖のある弾幕はほとんどなく、大半の敵は
自機狙いの弾を撃ってくるため、こちらに弾が近づいたらかわすという、
弾幕STGとしては逆に珍しい作品と言えるかもしれない。
イメージとしては、ファミコン時代のSTGと感覚が近いかも。
ちなみに、他弾幕STGは自機狙いでないとは言えないまでも、
大量の弾幕が一気に襲ってくるため初見での回避はほぼ不可。
何度もトライして弾幕の特徴を掴まないといけない。
次に、(これも低難易度に限るが)稼ぎシステムを理解してなくとも
エクステンドが容易であること。
最も簡単な難易度であるオリジナルでは、3500万点でエクステンドできる。
これは、稼ぎを全く考えなくとも3面後半にもなれば勝手に達成できている。
弾幕STG未経験者にはピンとこないかもしれないが、
他STGは稼ぎシステムを理解し、効率よくスコアを稼ぐことも
攻略に深く関わっている要素である。
1コインクリアをするには、エクステンドは非常に重要なため、
そういった意味でもこのゲームは初心者向けと言える。
そして、価格の安さである。
弾幕STGのようなニッチ向けのジャンルは、
中古でも価格が下がることはほとんどなかった。
そのため、自分もこのゲームが出るまでは
弾幕STGデビューをする勇気がなかった。
だが、XBOX360はこのようなジャンルのゲームも
プラチナコレクションとして低価格で販売してくれるため、
気軽に購入することができた。
他にも、デススマイルズ2作や
エスプガルーダII(これは初心者向けではないので注意)も
プラチナコレクション化している。
更に、XBLA(XBOXライブアーケード)でも弾幕STGが
1000円程度の低価格で配信されている。
稼ぎシステムについて
難易度オリジナルに限らせて説明する。
このゲームでは、敵を倒したときに出現する「琥珀」と呼ばれるアイテムを、
より入手することが稼ぎに繋がる。
琥珀を大量に入手するための基本システムは、
累計琥珀カウンタの下3桁が000〜499のときは、ショットで止めを刺す
累計琥珀カウンタの下3桁が500〜999のときは、レーザーで止めを刺す
これだけである。
また、琥珀が出現し、早く回収すると緑琥珀となり更に獲得時の点数が増す。
自信のある箇所では、琥珀をすぐ回収できるよう
できるだけ自機を上にもっていったほうがよい。
充実のオプションメニュー
このゲームでは非常に細かく設定を変えることができるが、
ここでは主にExtra Windowについて説明する。
虫姫さまふたりをはじめとした縦STGは、
ゲーム画面が真ん中に表示され左右が壁紙になっている。
これは、STG初心者としての予測だが業務用に合わせて
縦横比を再現するためと思われる。
そのため、通常のテレビだと画面が小さく見えてしまう。
その欠点を解決するため、ではないかもしれないが、
自分が役立たせてもらっている機能がExtra Windowだ。
これは、メインの画面のほかにスコアやボム数等、
最大4つまでサブとしての画面を表示することができる。
この機能を利用して、自分はメイン画面を拡大しボムやスコアをはみ出させている。
そして、メイン画面には映らなくなったボムやスコアをサブ画面として表示させている。
また、縦横比もフリーで引き伸ばしができるので、
やろうと思えば横に引き伸ばして画面一杯にメイン画面を表示することもできる。
ゲームをプレイした感想
Ver1.5のオリジナルとブラックレーベルのオリジナルをクリアした時点での感想。
ゲーム開始までの早さとオプションの充実。
ボスのみのトレーニングを行える。
ポップな雰囲気と、プレイする側がどんなプレイ環境を望んでいるかをよく考えた、
とても親切なゲームであると感じた。
他STGもつまみ食いしてはいるものの、未だにメインで遊んでいるのはこのゲームだ。
弾幕STGを始めてみたい人には、まずこれをオススメしたい。
どうしてもメカが好きな人には、怒首領蜂大復活やケツイから入ってもいいが、
折れない心は必須である。
とはいえ、他STGも良質なので最終的に自分に合うSTGをやり込むのが最適だろう。
だが、その入口として是非遊んでほしいゲームだ。
戻る
トップに戻る
↓Web拍手です。よろしければクリックお願いします。
リンクして頂けるという方はまずご一報下さい。
リンクには以下のバナーを使用して下さい。
200×40
88×31
80×15
ご意見・ご感想はこちらにどうぞ
symphony[nine][one]@hotmail.co.jp
※[nine]は9、[one]は1と置き換えて下さい
このサイトはゲームで一服です。
迷い込んでここに来た方は、『ホームに戻る』でトップページへ行ってみて下さい。
ゲームの紹介や簡易攻略の記事を書いています。